2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧
関東地方は、深夜12時ころから風雨が激しく、雷の音で目が覚めた。 外の様子を見て、窓につるしてあったすだれをしまっていなかったのに気づき、夜中にごそごそ雨に打たれながら片付けた。 なにやってんだろ~ 朝はすっかり晴れていいお天気になった。風はつ…
昨日は中秋の名月だった。曇りがちながらお月見はできた。 息子は幼稚園でお月見会なるものをしてきたそうで、「何をするわけ?」と聞いたら、「お話と紙芝居と歌」・・・地味。 明けて、今朝早くは朝焼けだった。しかも、西の空に虹がかかっている(みえる…
ルコウソウがそろそろ終わりになってきた。 花の後、種がどっさり採れる。今日はごみプランターにはびこっているほうのルコウソウの種を採った。 そしたら、わざわざ植えてやったルコウソウと比べ、倍くらいの大きな種になっていた。 ということは、ごみプラ…
また渋皮煮を作っている。2キロの栗を半分にして1キロづつ手順をずらして作成中。初めのグループは2回目のゆでこぼしが終わり、夜には砂糖で煮る。 第2グループは、炭酸ぬきのため、水に浸してある。次は2回目のゆでこぼしに入る。 というように、しっ…
ようやく風邪が治ってきたと思ったら、秋の長雨。 コクワガタも全く顔を出さなくなった。今日は飼育ケースにくぬぎフレークを入れて、加湿した。 夏に海岸で拾った貝殻を入れてポトスを活けてある、ガラスの入れ物も、ほこりをかぶっていたのできれいにした…
のどが痛い。鼻が詰まって、鼻水が止まらない。頭が重い~ 3日前に親戚から栗を送ってもらった(今年は来ないと思っていたのに)ので、また渋皮煮を作ろうと思っているのだが、この状態では手が出せない。 栗も鮮度が命なので、このまま放っておくわけにもい…
息子の仲良し友達(トンチンカントリオ)のお母さん同士で、子供用パンツを3人一緒に作ってもらった。 友達のまた友達のマダムに作ってもらったもので、普段はハワイアン生地を使ってバッグやワンピース、フラドレスなどを低価格で製作している。 いままでは…
先日またホームセンターで昆虫マットと昆虫ゼリーを買おうと思い、行ってきた。 昆虫マットはクヌギのフレークを購入したが、昆虫ゼリーはウチのコクワのお気に入りがなく(やっぱりダイクマじゃないと)、また別のメーカーのものを買ってみた。 ほかに、「…
昨日天気がよく、横浜でも息子ともども楽しい一日だったので、今日も天気がよかったら、箱根湿生花園に行こうと思った。天気予報は昨日はって言ってたのに・・・ 家を出たら。それでもラジオの天気予報では雨は一時的で、日中は晴れるなんていっていたものだ…
今日もいい天気。 なので、横浜に行ってみた。先日リーフ横浜という新しい建物を見かけたので、そこに行ってみることにした。ここにはモン・ベルなどアウトドアショップ、無印良品などのほかに、ボーネルンドという輸入玩具の店がある。 ボーネルンド?初め…
他の方のブログを見たり、コメントを書き込んだりしてばかりで、自分のブログをお休みしていた。 風さんはこまめにコメントのお返事を入れていますね。それなのに自分のブログも欠かさない!すごいな~ きっと題材が身近にいっぱいあるんでしょうね。 自然も…
また、くだらないことで息子とけんかした。 紐がうまく結べないので、教えようとすると、「ぼくできてるもん」と言うので、どう間違っているのか少々イラつきながら説明しているうちに、しょんぼり・めそめそしだした。 このめそめそモードが私は嫌い!! 「…
昆虫ゼリーに人気商品はあるのだろうか。 というのも、ウチのコクワガタに与えているゼリーのうち、よく食べるものとそうでないものがあり、なんでも食べる、と言うわけではないことが分かったからだ。 ウチは2種類のメーカーのものがあり、そのうちの赤いゼ…
コクワガタが我が家に来て1ヶ月たった。 このところ姿を見せない。昆虫ゼリーの減り具合も少ない・・・もしや!と思ってゼリーを載せるえさ台(この下が彼らの住まい)をひっくり返すと、しっかりくっついていて、一安心。 マットの表面が乾燥してきたので霧…
渋皮煮完成~!! 1.昨日水から煮た栗を再びやさしく筋取りをして、再びなべに戻し、ひたひたくらいの水と砂糖(上白糖)400グラムを加え、弱火で煮る。ふたは半開きくらいにしておく。 2.煮立ってきたらとろ火にして、30分煮る。 3.30分後、ふたをして火を…
昨日の渋皮煮でポイントを補足します。 栗の皮は60度くらいのお湯につけて冷めるのを待ってから剥くとよい(剥きやすくなる)。 鬼皮を剥くときは、渋皮を傷つけないよう気をつける(傷がつくと、そこから裂けてしまう)。 1回目のすじ取りの際は、一粒づつて…
昨日から栗の渋皮煮を作成中。 栗は近くの生協で売れ残りを購入したため、今ひとつの栗だった。というのも、鬼皮をむいていると栗の身のしまり具合がわかるのだが、今回の栗は渋皮と身の間に空洞のできているものが多かったのだ。 でも、せっかく剥いたので…
我が家の息子はおうちが大好き。昨日も今日も特に出かける用事がなかったので、大好きなお父さんと「たたかいごっこ」を思う存分している。 外遊びも普段はしているが、もっぱら近所の公園に行くくらいで、いつも同じメンバーで遊んでいる。 親としては、週…
栗の季節です。ルコウソウのところでコメントをいただいた「風」さんも、栗ご飯を炊いてましたね。私は栗と言えば「栗の渋皮煮」! 毎年作っているのですが、栗がよいものだと皮もむきやすくて、失敗しにくいです。 よいもの、と言えばやっぱり丹波栗! 去年…
はびこっていても花はかわいい。
のち ウチのルーフバルコニーには、アサガオの代わりにルコウソウの種をまいて咲かせている。 ルコウソウは繊細な葉と小さな星型の花がかわいらしい。アサガオのように蔓を伸ばし、午前中に花を咲かせる。 今はこぼれダネで増えたルコウソウが、ごみや古土の…
一昨日、球根をひろいました。というより、採ってきた。 近くの団地の植え込みに、密集して顔を覗かせていたので、4個失敬してしまった。(他人んちの家の庭じゃないよ、共有の地面のところ)うち2つは、「それほしいな~」と言っていたかわいい女の子(小学…
涼しい朝。少し前は地震・浅間山の噴火、」昨日は北海道が50メートルもの風で大荒れ、関東は猛暑で、どうなっちゃうのかな~なんて思ってた。季節の変わり目は激しい?! 私の母いわく、地震があると「季節の変わり目だな」と思うらしい。なぜかはわからない…
台風が行ってしまって、強風ながらよい天気。でも、ここ数日の気圧の急激な変化に体がついていかなくなったのか、頭痛が続いている。 中学生くらいから頭痛もちで、鎮痛剤をのまずに我慢したりすると、吐いたりすることもある。鎮痛剤は、頭痛がひどくならな…
息子のためにレゴのおもちゃを久々に買った。今年6月に発売されたばかりの、新製品だそうだ。 小さな部品が入っていて、ベーシックなブロックとは全く違う。 お店では、恐竜を作れるキットや、スターウォーズ、ハリーポッターのキットなどのほか、小さな子供…
今朝起きたらけっこういい天気じゃん、なんて思っていた。しかし、息子が幼稚園に行くころにまたまた雨。 天気予報でも、九州の暴風雨をくどいほど報道している。今年は本当に台風がよくやってくる。今度のは18、19号とダブルで来るらしい。 今年は大雨によ…
昨日まで、1泊2日の小旅行。家族でよく行く八ヶ岳山麓。 でも、お天気はまたもや雨模様。1日目はまだ曇りがちで、小雨が時々降る程度だったが、その日の夕方、ちょうど宿到着直後から長野県内は大雨注意報がでて、ずーっと雨だった。 出発の際も雨が止み、雨…
今日から9月だ。息子は「今日から秋だ。」と言っている。しかし、この暑さは何だ? 昨日から記録的猛暑が帰ってきてしまった。台風の置き土産だそうだ。 というわけで、今日は息子の友達親子と、ウチを含め3家族(父はナシ)で、藤沢市のプールに行った。25…