虫愛でる主婦の日記

gooブログ21年やりましたが、なくなっちゃうのでコチラに引っ越しました。時々ブラックです。

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

がんばってるよ

一昨日、息子と駅2つ先のところへ眼のトレーニングに行ってきた。 6月からはじめて、もう4ヶ月になる。 トレーニング5回ごとに視力検査をするが、 最初の5回目には視力が少し上がっていて、喜んだ。 だが、次の10回目は少し下がり、15回目は現状維持。 ただ…

コブオ君とフグ次郎

名前募集中(考え中)のフグたち。今日も仲良くしている(写真はフグ次郎)。 ミドリフグはよくけんかになる、と聞いていたが、 今いる3匹は仲良し、というか、けんかはしない。 付かず離れず、一緒にいるだけかと思ったら… どうやら、コブオ君とフグ次郎(…

絞ってます!&感謝の舞

最初の写真はツマグロヒョウモン。 この時期、息子の学校のお花畑に必ずやって来る。 GONCYAさんはチョウはお好きと聞きましたので。 感謝こめて、華麗な舞をワタシの代わりに舞っていましたよ~ さて、予告どおり本日の夕食。↓ すだちは一尾につき一個。 す…

緑爆弾投下

今朝はさわやか~暑くもなく、寒くもなく。 本日は秋晴れ!! 富士山方面はかすんでて見えないが、昨日の午後から一気に晴れた湘南です。 それもこれも、秋のさわやかな緑の爆弾投下のおかげか。 関東地方(特に神奈川?)には、未曾有の緑爆弾が多数投下さ…

大忙し

今日は朝は、でも薄日も射していたので、 息子は傘を持たずに学校へ行った。 ワタシは早朝ウォーキングも返上して、PTAだよりの作成。 テープ起こし担当の書記相棒が、週末時間が取れなかったので、 昨日原稿ができたのだ。 彼女の作ったもと原稿から、ワタ…

人任せな性格

義母が入院して2週間ほどになる。 症状が軽かったおかげで、点滴治療で退院できるそうだ。 今は病院で何をするでもなく、治療もなく、 持病(高血圧)の飲み薬を飲んでいる程度。 いつでも退院していいよ、とは主治医の弁。 というわけで、次の日曜日に退院…

天気予報(自分の)はずれ

昨日、夕焼けが結構きれいだったので、今日も晴れかと思ったら、 今朝はどんより。 おかげで明るくなるのも遅いような気がする。 早朝ウォーキングも短めで切り上げた。 あまりにも人通りがなく、不安だったので。 これからもっと日が短くなり、夜明けが遅く…

メンソールな一日

ちゃんと翌日に筋肉痛になった。 なんだか肌寒いのは、 全身に塗ったアンメルツのメンソールのせいなのか、 深まる秋のせいなのか… 今朝は夫が埼玉に日帰り出張なので、 出勤時間がいつもより1時間遅かった。 そのため早朝ジョギングはできず、昼間の1時に出…

野球の練習

昨日から北風が強く、海はどんな風かなと思ったら、 意外に波が高い。台風14号の影響か? 波は高いが、きれいに稜線を描くまっすぐな波。 日曜日ということもあって、たくさんのサーファーがいた。 あの高い波に挑んでいくのは結構大変だ。 早朝は、海沿いを…

ミドリフグ水槽復活

ミドリフグを昨日買ってきた。 先代までのベンジャミンたちよりも、少し大きめの3匹。 一番大きいのは4cm弱。 左目の上が少し出っ張っているので、「コブオ」 2番目に大きいのは暫定的に「フグ次郎」、 3番目は「フグ子」(それぞれオスかメスかは不明)。 …

収穫

朝の空気は毎日気温を下げてきているが、 我が家のハイビスカスは、今日も3つ花が咲いている。 今朝の夜明けは雲が多かったが、日が射してきた。 近所のヒガンバナも、突然のように茎を伸ばし、 今朝1番のりの一輪が咲いていた。 我が家の秋の種の収穫。 ア…

さわやか秋の朝・・・だけど

今朝もいいお天気。 夜明け前の東の空は、昨日の方がきれいだったけど、 今朝の海はこんな感じ。 朝、もうキンモクセイの香りが漂っている。 昨日から秋の空気に入れ替わったが、その日の朝から香るのだ。 探してみると、黄色いつぼみができ始めている。 空…

今日の夜明け

「自然」2連発。 だんだん起床時間が夜明け前になって来た。 今朝の夜明け前は、まだ三日月が見える。 昨日は富士山の後に沈んだ太陽が影を作っていたが、 朝日も何かで影を作って、青い筋になっている。 ↑15分もしたら太陽が出てきた。 昨日と違って空気は…

19日の夕焼け

昨日の夕暮れ。 前日と同様に夕焼けになったのだが、空が2色になった。 これは9月8日にもあったが(写真はコチラで)、光の出ている方向が左右逆。 8日は富士山の左側が暗かった。 日の沈む方向が南よりに変わってきたためか? 日の入りも早くなってきたしね…

ちょっとブルー

ワタシねぇ、時々なんでも暗い方に考えることがあるんです。 実は嫌われてるんじゃないかとか、 実はいいように使われたりして、 影で「あいつはバカだ」なんて笑っている人がいるんじゃないかとか。 妄想だと思うんですけど、 そういう相手がまったくゼロで…

連休明けは忙しい

昨日までの3連休は、どこにも行けなかった。 連休中、毎日午後は息子の野球の練習が入っていたのだが、 天候が悪かったので日によって帰ってくる時間が早まったりして、 こっちは家に待機していなくてはならなかった。 義母の病院には、夫に行ってもらった。…

今日の夕日

↑西側の空。 ↑やや北よりの空。 桃色と空色。

カブトムシ&ザリガニ

すっかり夏は行ってしまって、今日は午後からしとしと。 我が家の生き物は今後どうしましょうかね。 熱帯夜がなくなり、朝晩涼しい日が続いたので、 カブトムシケースは玄関に入れた。 卵を小さい飼育ケースに移しておいたので、 そっちの方では孵化した幼虫…

ダイエット

ワタシ、ダイエットしています。 でも、じゃあどんな?と言われると困るけど。 朝雨が降っていなければ、平日と寝坊しなかった週末は、 海に行って走ったり歩いたり。 毎日ではないけど、結構続いているおかげか、 体重・体脂肪とも右肩下がりにはなっている…

今日の夜明け

今朝は予報とは違って晴れていたので、ゆっくり寝ているつもりが早起き。 急いで撮影。 日の出がだいぶ遅くなってきて、まだ日が出ていなかった。 だんだん太陽が顔を出すところ↓。 せっかく起きたので、写真だけした後、 海にウォーキング&ジョギングに行…

疲れるな~

まっ平らな海。波もおだやか。 一昨日よりは少しましなくらいしか波がないのに、 じっと波を待つサーファーとえぼし岩。 ******************************* 一昨日、義母がまた入院した。 朝起きたらめまいがひどかったらしい…

いきなり秋の海

昨日は天気が悪く、朝から雨だったので、 午前中雨が止んでから海に行った。 北風が強かったが、そういう日は海は意外に静かだ。 南風でないと、海は荒れない。 砂防林の松林が北風を防いでくれるし、ウォーキングにはそんなに寒くない。 むしろ少し汗をかい…

イトトンボ

トンボといえば秋、と思われがちだが、 トンボは春先から羽化して、夏を中心に秋まで見られる。 きっとアキアカネが秋になると真っ赤に色が変わって、 平地(夏の間は山地にいる)にたくさん降りてくるから、 秋の虫のように思われたのか。 昨年の9月の終わ…

ばっかじゃないの

今日のトップニュースは、早実の斎藤くんの今後の進路についてだった。 ご本人の決断、まったく結構なことで、希望通りの大学に進学できるでしょう。 そんなことより、 何でこの程度のことがニュースに、しかもトップになるのか? ということが不思議でなら…

夏は白い花

この夏に出会った白い花。 ↑はテッポウユリとオカトラノオ。 なぜ「オカ」というかというと、「ヌマトラノオ」という湿地で生育するものと区別するためだそうだ。 近所の団地の庭で撮影。 ↑こちらは我が家の白い花。 ルコウソウ(白)とフウセンカズラ。 フ…

おしり2種

カレーを作ろうと思ったら、こんなかわいいおしり。 にんにくの双子ちゃん。 スライスすると、ハート型になった。 ↑こちらは扁平なおしり(ブルマー?)。 というより黒豆みたい? 巨峰の双子ちゃん。

今日の夜明け

今日の朝は東に雲があり、そこから太陽が出てくるまで少し時間があった。 急いで海に出て、浜辺まで降りて撮影。 今朝はぜんぜん涼しくない。 朝少しあった雲もなくなり、日中は真夏のような日差し。 暑いよぅ~ というわけで。 午後も夏の名残の海遊びに出…

フグ水槽

先週はじめからフグ水槽立ち上げ中。 水を作ってからフィルターを換えた。 テトラ オートパワーフィルターAX-30。 とっても小さい外部フィルター。 外部フィルターは水質安定に最も適したろ過システム。 いままでは大きな水槽用のものばかりだったが、 この…

カラスウリ

夏の間、全然気付かなかったが、 昨年と同じ場所にカラスウリが咲いていた。 7日に気がついて、昨日8日に撮りに行った。 蔓がフェンスに絡まっているのだが、花は高いところにしかない。 でも、今年は新しいデジカメで高倍ズームが使えるので、 藪の中の花を…

虫の声

朝のウォーキング、ついこの間まではミンミンゼミの声がにぎやかだった。 今は秋の虫の声。 日中気温が上がると、まだまだセミもがんばっている。