2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
息子の小学校は、夏休みは昨日まで。 今日から登校している。 新学期ではない。 まだ1学期の途中なのだ。 息子の学校は、今年から2学期制なので、1学期の間に夏休みになっている。 10月に終業式があり、通知表をもらって、秋休み(!)が少しあって、 2学期…
今朝は涼しく、もう真夏のような熱帯夜はなくなってきた。 昨年と違い、今年の夏はフツーの暑さだったような気がする。 でも、晴天の日が少なかった。 今日も午後には、夜にはになるという。 日の出も遅くなってきた。 ワタシが起きるより日の出が遅く、写真…
先週末、朝6時過ぎに出発して、 家族で鵠沼までサイクリングをした。 台風後だったが、サイクリングコースは砂に埋もれていなかった。 鵠沼のデニーズで朝食をとって、Uターン。 帰りに茅ヶ崎の海水浴場近くの、T字型に海に出っ張っている、 人口の岩場(通…
鉢植えのルコウソウ、白も咲いた。 鉢から伸ばしている紐2本に巻きついているが、 右側が赤のルコウソウ、左側が白のルコウソウと、 分かれて咲いている。 別に種まきのときに振り分けたのではない。 (赤が咲くのか白が咲くのかは、種からは分からない) な…
昨夜はものすごい風雨で、あまりよく眠れなかったが、 未明にはすっかり静かになった。 朝、夫を送る頃はまだ曇っていたが、雲はどんどん流れていた。 洗濯物を干す頃には、青空が除いた。 富士山には小さなかさ雲がかかっていたが、午後には。 雨が降ったあ…
今日は台風11号が近づいているせいで、午前中から強い雨。 数日前、息子とセミ取りをした。 近くの団地にはたくさんセミが鳴いている。 クマゼミやミンミンゼミは高いところにいて取れないが、 アブラゼミはいたるところにいるので、楽に取れる。 たくさん取…
今年はマンションの大規模修繕が長引き、 春から初夏までガーデニング活動できなかった。 やっとバルコニーが使えるようになって、すっかり夏になっていたが、 すぐにルコウソウの種を蒔いた。 芽は数日ですぐに発芽し、つるをどんどん伸ばしていったが、 な…
茅ヶ崎駅の南口バスロータリーにもある花木。 生協に行く途中にあったので、撮ってみた。 鮮やかな赤、本当に「真っ赤」な花。 しかも、明度が高く、遠くからでも目立つ。キラキラしている。 どんな猛暑の中でも元気にイキイキとしている。 デイゴの仲間で、…
無花果のコンポートのシロップで、ゼリーを作りました。 クリームとか無かったので、ブルーベリーの実をのせました。 んーと、好みとしては、シャーベットのほうが今日はよかったかな。 (今日も暑かった) でも、ちゃんと固まって、よかった。 美味しかった…
「今日の花たち」のhaittyさんのブログで、 オシロイバナを最近見かけなくなった、というコメントが多かったが、 ウチの近所ではけっこう咲かせている家がある。 赤いものが多いが、黄色と白が咲いているところがあったので、 載せてみました。 こちらが黄色…
PanPanさんが、美味しそうな無花果のコンポートを作って、 レシピも載っていたので、ワタシも作ってみた。 最初、お店で無花果を見つけたとき、 『ワインがないからまた今度にしようかな・・・』と思っていたが、 春に勝沼で買った、お土産のワイン(白)が…
昨日はとてもいい天気だったのに。 一日中家の中。 出不精(!!)の息子のおかげで、どこにも出かけず。 枕カバーとか、ベッドのパッドシーツとか洗っていて、 ふと、息子の小さめ枕のカバーを作ろう!!と思いたった。 生地は、春に作ったカーテンの残り。…
テレビに接続して遊ぶ、 トミー ライトセーバー体感バトル スターウォーズ ジェダイの戦い(長い!!)が、我が家にはある。 息子の誕生日プレゼント、今年はみんな買いすぎ。与えすぎ。 夏休み後は少し控えないと、おばか息子になってしまう。 とか言いつつ…
ふと気づくと、このブログも一年経った。めでたい。 毎日欠かさず、というわけにはいかなかったが、ほぼ毎日更新できた。 ブログ友達(と勝手に思っています)からのコメントを期待しながら書いていることもあるし、 勝手に気持を吐き出すこともある。 誰か…
今日は、息子と小田急ロマンスカーに乗りに行ってきた。 新型ロマンスカーは、今年の3月に導入されたばかり。 車両の先頭と最後尾が展望席になっているので、ぜひそこに乗りたいと思っていた。 夫が山登りでいない予定だったので、予約を取ってみたら、運よ…
夫が昨日から夏休みに入った。 例年なら、夏休み初日から2~3泊で登山に行くのだが、今年は天候に恵まれず、 出発を遅らせ、火曜日出発に変更したらしい。 というわけで、横浜みなとみらいの恐竜展に家族で行くことにした。 今年は、春に国立博物館の「恐竜…
今日、ミドリフグ・ハチノジフグが入荷するというので、ペットショップへ。 予告どおり、ミドリとハチノジが5匹ずつ。 やはり先代と同じハチノジのほうが、何となく愛着があるのだが、 ハチノジのほとんどは、背ビレを齧られている。 ミドリフグのほうが、体…
ジェダイではなく、シス(ダーク・ジェダイ)として修行中。 (SW エピソード5「帝国の逆襲」鑑賞中) You don't know the power of the dark-side. I'm your father. このシーンがお気に入り。 ここ「だけ」は英語で理解できている。
きのう、息子は7歳の誕生日。 夕食はパスタがいいというので、 ・キャベツと生ハムのパスタ(ペッパーソース) ・手羽中の香草焼き ・ラタトゥイユ風スープ というメニューにした。 おもいっきり洋食メニューなのは、我が家では珍しい。 なんだかやっぱり和…
ベンジャミン(ハチノジフグ)がいなくなって、もう2ヶ月過ぎた。 その間、水槽はカラのまま、水だけを替えてフィルターも回している。 水槽は茶ゴケが少しついているくらい。 水質は良いようだ。 エアポンプを動かしていないので、酸素量が少ないかもしれな…
郵政民営化法案が否決された。 亀井のおっさんにどう脅されたのか、それとも利権に目がくらんだか、 とにかく自分の政治理念なんかまるでない、自民党政治家の造反が明らかになった。 亀井のおっさんにいたっては、「何も悪いことやってない、反対しただけ」…
ケンタッキーフライドチキンにはカーネル・サンダース人形が置いてある。 創業者ハーランド・サンダースのお人形だ。 (「カーネル」はケンタッキー州知事から送られた名誉称号なのだそうだ) クリスマスにはサンタクロースの格好をしたり、 こどもの日に兜…
先週の週末、早起きした息子がアサガオで色水を作った。 息子が学校で植えたアサガオは、つるを伸ばしまくり、 紫と濃いピンクの花を咲かせている。 この日はピンクの花が咲かなかったので、紫の花で作った。 その色水で絵を描こうと彼は思っていたのだが、 …
自然は毛深い。 最初の写真は、まだちいさなひょうたん。 ミニミニヒマワリ。 アサガオ。 アサガオは葉っぱの表面にいっぱい毛が生えているが、それに触れると、かぶれてかゆくなる。 アゲハのおなか。 コフキコガネ。この子は「毛」じゃなくて「粉」? どう…
野口さんがスペースシャトルで宇宙に行っている。 帰りはいつになるか分からなくなってきたが、今現在は順調のようだ。 野口さんは小学校から高校まで茅ヶ崎に住んでいたことから、 ここでは野口さんの「地元」と言われているらしい。 そんなわけで、「野口…
毎日暑いので、昨日、息子の仲良しまーくんとみんなで翌日(今日)プールに行くと約束した。 昨日に比べて小雨も降ったりと、気温は低目だが、やはり蒸し暑い。 息子は午前中、夏休み短期教室のスイミングスクールに行き、 昼食後、一休みしてから小学校のプ…
家族旅行初日に、北横岳に登ったが、 そのとき利用したピラタス横岳ロープウェイの山頂駅にだけあるお菓子がある。 それが「こけもも大福」(一個150円)。 初めて食べたのは、もう8年ほど前。 そのときは坪庭だけ訪れたのだが、もう初秋で、天気も悪かった…
家族旅行第4日目。 この日は台風が行ってしまい、すっきり快晴! かと思っていたが、意外に雲も多い。 いつも立ち寄る、蓼科第2牧場の小さなミルクスタンド「もうもう」に行って、 まずはおいしい牛乳を飲む。 すぐ近くにはヤナギランが群生している。 ここ…
家族旅行第3日目。 3日目はになってしまった。 雨のため屋内で遊ぶことになる。 この日は白馬から蓼科へ移動する日でもあったので、途中の穂高町にある、 アートヒルズというところに行ってみた。 ここはガラス工房があり、ガラスを使った小物作成の体験講…