虫愛でる主婦の日記

gooブログ21年やりましたが、なくなっちゃうのでコチラに引っ越しました。時々ブラックです。

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の夜明け

今朝(未明)、外に出ると、東の空に三日月が出ていたので、 大急ぎで家のバルコニーから写真を撮った(斜めってる・・・)。 暗いので、夫が買ったばかりの三脚を出した。 カメラは息子の200万画素のデジカメ。 これはちょうど6時の空。まだ太陽は出てこな…

コクワガタ冬眠2005

昨日は集中的に家の中のことを片付けた。 掃除(室内・玄関・トイレ・洗面・風呂)、洗濯、布団干し。 クリーニングに夏のジャケットを5着出す。 日曜日に買った花苗の植え込み。 そしてコクワガタ飼育ケースの様子を見る。 ここの所ずっとほったらかしだっ…

テントウムシマンション

記事の最後にテントウムシの写真があります。 9月10日にコガネムシマンションという記事を載せたが、今回はテントウムシ。 ウチのマンションにはいろいろな虫に出会える(?)が、 今の時期、一番多いのがテントウムシなのだ。 きっと越冬のために、たくさん…

人間ドック

今日、行ってきました、人間ドック。 電車で二駅先の隣の市にある健診センターで、胃カメラ・婦人科健診つき。 3年ぶりの胃カメラ・・・今回はつらかった。 前回は鎮静剤使用だったので、そんなに大変じゃなかったような気がする。 今回は喉の麻酔のみ、何…

役人って奴ぁ!

先日、息子の小学校のPTA月例運営委員会に出席した(学年委員の持ち回りなので)。 今回は市の青少年課の人がやってきて、 「ふれあいプラザ」について説明していた。 「ふれあいプラザ」とは、市と保護者、地域が連携して運営するもので、 放課後学校の体育…

思いやりがないとは思うけど

今日、義母の病院へ行った。 だいたい、毎週火・木・土曜日に行っている(週2日くらいのときもあるが)。 義母はうっ血性心不全(虚血性でなくてよかった)で入院した。 入院して基本的な検査をした結果、何十年も体を放置してきたつけがきた。 大腸がん。 …

ファンヒーター初日

寒い。毎日12月の気温なのだそうだ。 朝の気温が10度を下回り、息子も登校時に上着を一枚着るようになった。 手袋も。 そして、昨日我が家もファンヒーターを出して、灯油を入れた。 昨日の夜から使っている。 虫たちもそろそろ見られなくなった。 見つけて…

息子のデジカメ

風景の写真を撮ると、ワタシのデジカメだとうまく撮れないことがある。 光学ズームが2.0倍までしかなく、デジタルズームになってしまうからだ。 なので、ズームをあまり使用しないものが多い。 だが、息子のデジカメ(夫のお下がり)は、画素数は少ないが、 …

今朝の夜明け

東の空には少し雲があるけど、今日も。 西の空には、昨日より高い位置で月が輝き、 星も負けじと結構姿が見えた。 しし座流星群はさすがに見えなかった(ずーっと空を見ている時間はなかったので)。 すっかり日が昇ると、雪を頂いた富士山も見える。 今年は…

天体観測シーズン

昨日今日と、月がきれいだ。満月。 ワタシが見るのは主に未明。5時半頃。 まだ東の空は薄ら明るくなる頃、もうすぐそれもなくなって、 真っ暗になる。 昨日は夕方6時前に月がのぼり、12時間以上かけて空に輝いていたことになる。 実は、今夜はしし座流星群の…

耳鼻科でインフルエンザ

昨日、息子が外遊びから帰ってから、 突然、インフルエンザの予防接種しよう!と思ったので、 このあたりではもっとも接種料の安い、近くの内科へ。 ここ2、3日冷え込んだせいか、どんよりした患者さんでいっぱい。 待ち時間が長そうだ・・・ 「あのー、イン…

かゆ~い!

日曜日、お天気が良かったら「わんぱくらんど」に行きたい、と息子。 「わんぱくらんど」は小田原の山の中にあり、 先週の水曜日(9日)に息子は遠足で行ってきたばかり。 楽しかったらしく、また行きたい、という。 「山もよく見えるし、こうよう(=紅葉…

有名人

今日、東海大学の近くを車で走っていたら、 ランニング中の若者2人とすれ違った。 車は赤信号で停車するところだったので、低速だった。 若者の一人と目が合った。 ん?んんん?(見たことある顔!) 井上康生だっ!! それだけなんだけどね。 なんか得した…

まだ夏の花も

ヘブンリーブルー。 大船植物園では、「そらいろあさがお」という名前で紹介されていた。 きれいな空色。 でも、今11月なんだけど。 今が盛りと咲いている。つぼみもぎっしり。 アサガオは元気に外で咲いているが、温室は常夏。 ハイビスカスやブーゲンビリ…

倫理観

昨日の産経新聞の、「千夜一夜」というコラムに、 非常に興味深いことが書いてあった。 「両親の決断」という表題。 イスラエル軍によってわが子を殺されたパレスチナ人の父母が、 イスラエルの病院に、その息子の臓器を提供したことを伝えていた。 まだ12歳…

秋のバラ園

11月5日に行った大船植物園は、バラが見ごろ。 春のバラの時期とくらべて、人はぐっと少なくて賑わいがないが、 その分ゆっくり見ることができる。 春は大ぶりのツルバラが多く、園内全体が華やかな色と香りに包まれていたが、 秋は木立の大輪のバラが美しさ…

菊花展

調子が悪いといいながら、11月5日には大船植物園に出かけた。 秋のバラがそろそろ満開だろうと思って行ったのだが、 ちょうど菊花展(菊花大会)が開かれていた。 菊はバラ同様、愛好家が丹精込めて育て、その美しさを競っている。 背丈がワタシくらいのもの…

長井海の手公園「ソレイユの丘」

11月3日、お天気がそこそこだったので、家族で「ソレイユの丘」へ。 「ソレイユの丘」は今年オープンしたばかりの入場無料の公園。 園内には、南仏プロバンス風の建物に、お花畑やハーブ園、牧場が点在し、 子供の遊具、ゴーカートなどの乗り物(有料)があ…

つらい・・・

咳が止まらず、夜熟睡できない。 やっと深く眠ったと思ったら、もう起きなくちゃ、という感じ。 我慢しようとすればするほど苦しいので、 布団から起きだして、リビングで夜中咳をしまくる(?)。 でも、何回でも咳は出るので、そのうちだましだまし床に就…

不覚・・・

ここ数日、少々忙しかった。 1日は義母のお見舞いと義母の家の片付け・ゴミ出し。 2日は息子の学校の、「学校研究発表会」(先生の研究会らしい)なるもののお手伝い・PTA関係の議事録作成・英語教室の送り迎えなど。 お昼ごはんもあまり摂る暇なく動き回っ…

毛深いシリーズ・11月号

早朝の気温が毎日下がっている。今朝は10℃になった。 これくらいになると、「寒い」って感じ。 そろそろヒーターを出しておかなくては。 今年の冬は灯油が高い・・・ 今月号は、最後にイモムシ君(しましま)の写真があります。キライな方は、ご注意を。 最…

10月31日の海と11月1日の朝

今朝は快晴。 夜明け前から空はキン、と晴れていて、 西の空にオレンジ色の火星、南にはオリオン座が美しい。 東の空が赤くなる直前に、細い三日月(晦日月)も見えた。 明日は新月だ。 昨日は天気予報が外れ、午前中からよく晴れた。 日中1時頃、海に久しぶ…