虫愛でる主婦の日記

gooブログ21年やりましたが、なくなっちゃうのでコチラに引っ越しました。時々ブラックです。

2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

正体

「春の手」ちゃんが咲きました。 正解は風さんの言うとおり、 セツブンソウです。 でも、これは白いのではなく、キバナセツブンソウとか、セイヨウセツブンソウといいます。 どアップで撮ったから、分かりにくかったかな。 「三つ子」ちゃんは今こんな感じ …

太った。

夫が体調を崩して、この週末はおかゆとうどんの生活になった。 元気な息子(彼も2日前に中耳炎になったが)とワタシは、おかずを食べ、夫はおかずなしでおかゆの食事となった。 おかずありと言っても、少食の息子とワタシだけなので、つけものとか大根おろ…

春の手その2

「春の手」ちゃん、いよいよ立ち上がります。 そして、「三つ子」ちゃんは・・・ 羽ばたきの練習中。もうすぐ巣立ち? 人気blogランキングへ

変人(その3)

息子が幼稚園に通い始めてから、子供関係で知り合いが増えた。 いい友人も増えたが、?な人も増えた。 3年前(年少時代)からほぼ毎朝見かける、お母さん。 息子とその人の子供と同じクラスになったことはないが、時々一緒に遊んでいるし、名前ももちろん知…

変人(その2)

ウチのマンションの変人さん。 ウチの真下の階の人。 小さなマンションだが、ちゃんと管理組合があり、小さいゆえにみんなで協力して、大規模修繕や管理会社との折衝を手分けしてやっていかなければならない。 どこの世帯も何かしらワーキンググループに所属…

スキーに行ってきました、また。

関東地方は春一番がふくという予報だったので、雪が心配だったが、八ヶ岳は一日中雪。 朝はかなり降っていて、でも10時頃にはほどよい状態。 またもやド平日だったので、息子はたった一人のスクールになった。 午前中2時間、みっちり練習したおかげで、かな…

変人(その1)

親しい友人が先日引越しをした。 引越しといっても、同じ市内で、団地から一戸建てを新築して移ったので、前よりウチに近くなった。 団地の方は、ほとんど片付けが済み、空き家状態。 でも、契約は今月いっぱいなので、自転車と車はまだ停める権利はある。 …

京都議定書に思う

ごみ問題について、風さんのブログにも書かれていましたが、 >自分一人くらいと思わないでちゃんとすることが大切だと思う。 全くもって同感。 しかし、環境問題を意識するあまり、「あれもダメ」「これもダメ」と自分を縛ってしまわないことも大切。 今日C…

三つ子

連日天気予報ははずれ。 今日、「春の手」ちゃんの仲間を、ホームセンターで見つけて買ってきた。 三つ子ちゃん。 人気blogランキングへ

母その3(ヘンな持論)

久々登場、母シリーズその3。 私の母は時々ヘンな持論を言う。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 「季節の変わり目には地震が多い」。 地震があると、「あぁ、もう暖かく(寒く)なるんだな」と思うらしい。 これは意外とそうかも、と思うことがある。 …

春の手

ルーフバルコニーの鉢植えに、小さな手。 春の手は、緑じゃなくて、最初は綺麗な茶色だった。 アサヒ・コムにこんな記事。 小2、男に殴られけが あいさつに「ふざけるな」 被害にあった男の子、ほんとに素直ないい子なのに、ココロを踏みにじられてしまった…

神奈川にも豪雪地帯

以前、神奈川県には雪がほとんど降らない、と書いたが・・・・・・ こんな豪雪地帯もある!! 場所は丹沢。ワタシが行ってきたわけではありません。 丹沢にはシカがたくさんいるが、最近は人間が餌をやってしまうらしく、人を恐れないシカもいるらしい。

赤ちゃん誕生

息子の英語教室のお友達(Hくん)のお母さんが、2日前の日曜日、男の子を出産。 予定日より10日ほど早かったそうだ。 母子ともに健康。Hくんに弟ができた。 Hくん、英語教室では息子と一緒に漫才コンビのように騒いでいる。 (が、発音はスゴイ。成績は優秀…

バレンタインデーだ。

バレンタインデーがやってきた。 毎年あげるのは夫だけ。 息子は「超」のつくチョコレート嫌い、しかも甘いもの全般が嫌いなので、やらない。 息子のチョコ嫌いを知っている親しい女の子は、せんべいをくれる。 しかし、当の息子は、バレンタインデーの意味…

夜明けが早くなってきた。

今朝、いつものように5時20分過ぎに夫を駅に送りに行った。 東の空が明るくなってる! でも、寒い。 (ボケボケ写真でごめんなさい)

スプリングコンサート(発表会)

今日は年に1度の音楽発表会。 とはいえ、息子は今回が2回目、しかも、演奏は今回がはじめて。 前回(昨年)は歌をみんなで歌っただけ。 今年は初めてのアンサンブルだ(楽器はヤマハなのでエレクトーン)。歌は2曲。 息子はベース担当だったので、メロディで…

ハイビスカス増殖計画

うちのハイビスカスは、鉢植えだが、図体はでかい。 高さは成長するとワタシより大きくなる(150センチ以上)。 あまりにも夏の成長がすごいので、秋の剪定の後、挿し木をしてみた。 3本のうち、1本が無事根付いたようで、いつまでも青々していた。 が、しか…

息子の幼稚園(新築♪)

息子の幼稚園が新築になり、先月完成してみんなで引越しをした。 元の建物は隣の敷地にあり、新築のほうはもとは園庭だった。 逆に、古いほうは取り壊して園庭になる。 小さなプールも作るらしい。 昨年春からずっと庭で遊べず、運動会の練習もろくに出来ず…

なんかすごいワガママ

さっき、アサヒ・コムでこんなニュースを見つけた。 「うまい米食べたい」 コシヒカリ万引き容疑で農家起訴 警察も、自分でうまい米を作ればいいのにと言っているそうだが、それより、 うまい米が食べたいなら、買え。

すわ!インフルエンザ?!

今朝、いつものようにろくに食事を食べない息子。 ごちそうさまのあと、歯磨きをしていたら、「なんかだるい」。 よくよく顔を見ると赤い。 熱を測る。38.2℃。・・・・・・もしかしてインフルエンザか?! 暖房をしているにもかかわらず、「寒い・・・」。 …

地ビールツアー

夫は大のビール好き。 いつもはエビスビールを週末だけ飲んでいる。 なぜ週末だけかというと、若い頃にもうすでに一生分に近い量を飲んだから(??)。 家族で外出したり、旅行するとき、時々地ビールやさんを探して行ってみたりする。 今まで行ったところは…

おじちゃん

息子の叔父(夫の弟)は息子をとてもかわいがってくれている。 にもかかわらず、息子は、赤ちゃんの頃は叔父ちゃんの顔を見ると泣いてばかりいた。 ←息子 ↑叔父ちゃん 見た目はコワモテ、ファッションにも無頓着なおじさんだが、細やかな気配りができるやさ…

二宮 吾妻山公園

前日に引き続き、お花探訪へ、二宮の吾妻山公園へ行ってみた。 ここは、先日NHK(受信料はまだ払っている)のニュースでも紹介されていて、菜の花が一面に咲いている。しかし、近場にかかわらず行ったことがなかった。 アップルミントさんのブログでも紹介さ…

熱海梅園~箱根ビール蔵

今日は熱海の梅園に行ってきた。ちょうど見ごろ。 熱海の梅園は料金もかからないし、車で1時間半も走ればつくので、毎年見に行っている。 梅を見て、お土産やさんで梅干や漬物の試食をして、お茶の試飲もして、お土産にはちみつ梅を買って帰るのが定番。 梅…

誕生日

2月2日は私の誕生日だった。 先週の土曜日には、夫の実家で、鯛しゃぶでお祝いの予定だったが、体調不良と、息子の予定が立て込んでいたので、キャンセルになった。 自分の誕生日だと祝う気は起こらないので、夕食も質素にしていた。 7時頃のんびり夕食を作…

アロエの花

毎日お邪魔している風さんのブログで、アロエのことがあったので、ワタシも載せてみました。 近くの団地の南側は、原っぱのようになっていて、1階の住人がいろいろな植物を植えている(本当はいけないと思うのだが)。 なぜかアロエはかつて人気があったのか…